1
7月31日(木)
今の家に越してきたのは昨年の4月末。 偶然同じアパートに目をつけ、 先に住み始めていた友人夫婦と 近所のビール園で『よろしく会』を開き、 その後、まだダンボールだらけの部屋で パックのジュースを飲んで二次会☆ そして、昨日は同じメンバーで 遅ればせながらの『一周年記念』。 ![]() まだオープンして間もない[COCO'S]にて^^ 外観がかわいくって、オープン前から 気になっていました。 仕事が終わってからみんなで歩いて・・・。 そういえば、ビール園の時も歩きました。 まだ木の香りが広がる入り口は新鮮でした。 床はカーペットでした。 子供が転ばないようにでしょうか? 新しい所へ行くと、なぜかいいとこ探し☆ ![]() なかなか決められませんでした☆ そんな時は、食べたい物いくつかを頼んで みんなでつまみ合う!それで解決策^^; だけど、チーズたっぷりピザ、 カルボナーラのスープスパゲティ、 シーフードドリア・・・。 よく見るとどれもホワイト系でした☆ ここで終わるはずが、予想外のさっぱり感に ![]() 私達のベツバラが騒ぎ出しました(^▽^) デザートもケーキからパフェ、かき氷、 クレープなどとても豊富でした。 ドリンクバーなんてつけてしまうと 何時間でもいれそうです♪ 初デザートは抹茶のパフェにしました。 抹茶アイスをはじめ、生麩、オレンジ、 あずき、白玉などにぎやかなパフェでした。 ![]() 大満足で家に帰るとどっと満腹感が(++;) 30分ほど動けませんでした・・・。 思えば更新ごとに引越しをしている私。 友達に『飽きっぽいのかなぁ』と話すと 『新鮮だし、色々な出会いもあるからいいんじゃ ないですか~^^』と言ってくれました。 たしかに楽しい・・・少し安心しました☆ ▲
by linecotton
| 2008-07-31 21:00
| diary
7月28日(月)
この週末、札幌はとてもいい天気でした。 きっとビアガーデンも大賑わいだったでしょう。 大通公園にある噴水の周りには たくさんの人達が日光浴をしていました^^ そんな人ごみから避けるように 日曜日は岩見沢へ行ってきました^^ フォークジャンボリー・・・ではなく、 ![]() 会社でお世話になっている方の新居へ♪ 岩見沢なんて久しぶり~☆ 飲み物買って車で走ること1時間。 おうちに入るとふんわりいい香り♪ ランチを用意してくれてました(^▽^) シンプルで使いやすそうなプレートに お気に入りのパンやサラダ。 横にちらっと写っているのは 冷製コーンスープ!とろっとして とても滑らかで、おかわりしたい程でした☆ 私もそろそろグリンピースのスープを作ろうかな・・・。 そして、先ほどのいい香りの正体は ![]() さくさくスコーンでした(^Q^)♪ スコーンは焼いた時にできる裂け目が 何とも言えずおいしそう! そして下に敷くのはやっぱりレース♪ こだわりのジャムやクロテッドクリームで 贅沢なアフタヌーンティを過ごしました。 彼女らしい優しいおもてなしと 心地よい風が入る部屋で時間が立つのも忘れ、 すっかり長居してしまいました☆ 天気のいい時にお部屋でまったりも 幸せな時間です^^ 帰りにくれたお菓子は『しるこサンド』。 おしるこみたいなサンドウィッチ? ![]() 何かが入ったおしるこ? 聞いただけではピンときませんでした^^; 結局のところ・・ おしるこあんがはさまったビスケット☆でした。 愛知県の松永製菓という所のHPを覗くと、 おしるこ味の”あん”の秘密は りんごジャムとハチミツだったようです。 アイデアって素晴らしい^^ パッケージもかわいくて、しかもおいしい。 至れり尽くせりの一日でした♪ ▲
by linecotton
| 2008-07-28 20:24
| diary
7月26日(土)
今日は気持ちの良い朝でした。 ![]() 早速自転車でひとっ走り☆ 途中の信号待ちの時、空を見上げると あまりにも爽やかだったので1枚♪ 木々の緑もツヤツヤ気持ち良さそうでした。 そういえば最近、絢香が外国で ひたすら空の写真を撮っていたとか・・・。 なんだかわかる気がします^^ 昨年、ドイツに行った時も 歩いている時、飛行機に乗っている時、 空の写真を何枚も撮りました。 ![]() 今度はとってもきれいな夕焼けが! ほんのり残っている空の青と 全体を染め始めている夕焼けの赤の グラデーションはまた魅力的です^^ こういう時こそ建物のシルエットが さらに景色を引き立ててくれます♪ 数分たつと、きれいな星が出ていました。 これは市電の中からの写真です・・・→ というのも、今日は市電ライブ。 ![]() 友人に誘われて行って来ました^^ 昨年から行われているイベントですが、 2時間ほど市電を貸切にして テーブルの上に食べ物や飲み物を広げ、 数人のアーティストのライブを聴きます。 心地よい歌声、ギターやハーモニカに 贅沢な夏の夜を過ごしました。 東京や大阪から来ている人は、 あまりの寒さに上着やストールなど 買い足して過ごしていたそうです(@ @;) 今回聴かせてくれた方は4名でした。 ![]() 山下研さん(札幌)、オザワタロウさん(東京) 寺前未来さん(大阪)、わたなべだいすけさん(東京) 歌は時にぐっと心に響いてきます。 その時の自分の境遇や心情と重なったりすると 特に聴き入ってしまいます。 音楽で人の感情を動かせるなんて、 すごいことだと思います。 寺前未来さんの歌がとてもステキだったので CDを買ってみました(^0^)♪ ライブの帰り道はいつもそう。 色々な曲が頭をぐるぐる回ってました☆ ▲
by linecotton
| 2008-07-27 00:58
| event
7月23日(水)
中学、高校と私は勉強・・ いえ、バレーボールの毎日でした。 楽しい時、辛い時を一緒に過ごした仲間。 今ではそれぞれ違う道を進んでいますが、 どんなに久しぶりでも、 誰かが声をかけると当たり前に集まり、 会うと不思議な安心感があります^^ 今回集った場所は[果実倶楽部818]。 ![]() 先日友人が行った時の画像を見て 果物と野菜!・・ここに決めました^^ お店に着くとそこは果物屋さんのように たくさんのフルーツが迎えてくれます。 写真は名前にひかれた 『沖縄野菜のボンゴレビアンコ』。 あさり、ゴーヤ、玉ねぎ、トマトと 彩がとてもきれいでおいしかったです♪ もう1つは『フワフワオムレツ』。 ![]() 時間がたったのかフワ・・くらいだったけど これも食べやすくおいしかったです(^0^) いつも混んでいると聞くので、 予約されるのがオススメです! 帰りはクーポンを持っていったので 手土産フルーツをいただきました。 1人に対して2~3個の果物。 私はバナナ1房とマンゴー1個! 豪華さに驚きました☆☆ 昨夜は札幌ドームへ! ロッテvs日ハム戦を観てきました。 ![]() 今回はロッテの応援です♪♪ 開会宣言は森本ひちょり選手でした。 会場は薄暗くなり、・・ひちょり選手は? そこへ運ばれてきた檻の中にひちょり選手が! でも動きません。人形? 次は客席上段からワイヤーでひちょり選手が! これも人形?・・かと思いきや、本物☆ なんとワイヤーに吊るされての登場でした~。 豪華演出とスペシャルゲストの蛍原さんに 会場は大盛り上がりでした(^▽^) 結果は2-3でロッテは惜敗でしたが、 逆転のチャンスも何度もあったので ![]() ドキドキハラハラ面白い試合でした^^♪ しかも6回裏が終わり、ベンチに戻ってきた 里崎捕手がボールをこっちへ!! きゃ~~~(☆▽☆)←ちょっとミーハー 取り合う人に挟まれ、気がつくと 隣でキャッチしてくれてたので 記念写真を撮りました(^0^)v 今の今まで選手が触っていたボール。 なんだか感動してしまいました♪ ロッテ、今日こそは・・・! ▲
by linecotton
| 2008-07-23 18:01
| diary
7月19日(土)
暑い暑いと言っているうちに7月も後半に。 サッカーを見たり、野球を見たり、 暖かくなるとやはり外に出たくなります^^ 海の日三連休。 初日の今日はお掃除とお洗濯。 そして、先週から作っていた物を完成させました。 先月、新しい家族が増えた友人への贈り物。 ![]() 暑い季節にはガーゼが適しているとの 店員さんのアドバイスを受けて 初めて作るスタイはガーゼ素材にしました。 ガーゼはとても柔らかく伸びが良いので 縫うのが意外と難しかったです(++) 普段からミシンのスピードは遅い私ですが、 今回はさらに遅く、ゆっくりじっくり・・。 少々難アリですがそこは長年の付き合い、 彼女はきっと大目に見てくれるでしょう^^ そしてルームシューズ。 ![]() 冬の間使っていた綿のルームシューズが 暑く感じてきた今、リネンの出番ですっ。 足が触れる部分はお気に入りのリネンを。 やっぱりさらっとして気持ちいい♪ 表の部分はストライプとボーダーの2種類。 リネンもコットンも触り心地が好きだけど、 それぞれの素材にベストな使い方を 見つけていきたいです(*^^*) 夜はゆっくり読書タイム。 ![]() 滅多に本を読まない私ですが(^^; ある番組で紹介された時、表紙が気に入り、 ウッチーも好きなのでつい買ってしまいました。 共感できる部分あり、涙してしまう部分あり。 帯に書いてある「小さくて確かな幸せの日々」。 『小さな幸せ』という言葉が好きな私には ぐいっときました(^-^) 読書の友にはメープルリーフクッキー。 こんな毎日が過ごせたらいいのに・・・。 ▲
by linecotton
| 2008-07-19 20:44
| handmade
1 |
カテゴリ
以前の記事
2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 フォロー中のブログ
link
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||